やはり広井さんの同行、気持ちだと思います。
広井さんはすでに、ブログや「サクラジヲ」で気持ちを語っていらっしゃいます。
確かにサクラ大戦に関わってきた時間、もろもろの体力は膨大なものですよね。
違うことにチャレンジしたい、違うところで活躍したい、というのも当然だと思います。
でも、「四谷怪談」をやってみたい、という夢も語ってくれました。
NHKでファイナル公演「新・愛ゆえに」が放映されたとき、その中でのインタビューでも語っておられましたね。
ラジヲでは10年後に、とおっしゃっていましたが、私は10年とはいわず、5年くらいで実現するのでは、
と勝手に期待しています。
今のサクラの原動力は、セガの中山さん、そして作曲家の田中公平先生でしょう。
そして、声優さんたちの中にもも、自発的に活動されている方も多数いらっしゃいます。
広井さんが、一通り外を巡って、またサクラに戻ってくる日まで、ファンの一人として、見守り、応援していきたいと思います。
そして、私は最近反省をしています。
「サクラ大戦」はゲームが原点です。近年はショウやイベントに思考が偏りすぎて、
ゲーム「サクラ大戦」から少し遠ざかっていたよう思います。
私は、「10年後れ」のサクラファンですから、SSや、DC時代を知りません。
PSや、Win版に移植されているものはほとんどやっていますが、
そうでないものについてはやっていません。
先日サクラ大戦を実況しているニコ生を見に行ったときにリスナーから言われた一言ががつんときました。
「ソフト安いよ」「ハードも¥2500くらいで買えるよ」
もちろん、知っていました。ソフトが数百円で買えることも、SSが数千円で買えることも。
でも、今更じゃないですか。PS3を知ってしまってから、昔のハードをあえてこれからやるというのは。
それをするには勇気がいります。
でも、そこまでしてやるのが本当の「ゲーマー」であり、本当にゲーム「サクラ大戦」を愛している、
ともいえるのかな、と思いました。
今更中古でSSやDCのサクラのソフトが売れたところで、「サクラ大戦」の今後に影響があるとは思えませんが、
“好きなモノはとことんやる”という私の性格的に、やってしまってもいいかな、とも思います。
現実的に考えて、これから昔のハードを買うというのは、本当に勇気のいることで、買うかどうかはわかりません。
ただ、「サクラ大戦」を応援するには、やはり「ゲームを愛すること」が最も大事な事だと思いなおしました。
PSPで発売されている「サクラ大戦1&2」も買おう買おうと思いながら、ずっと先延ばしにしてしまっていますしね。
ゲームにあんなにはまってかなりやりこんだはずなのに、もう、詳細を覚えてないんです。
セリフもでてこないし、選択肢も記憶にあまりない。
自分がサクラファンを名乗ることに少し危機感を覚えました。
ということで、とりあえずPSPで「サクラ大戦1&2」を全キャラクリアを目指します。
PSPなら忙しくてもなんとか続けていけそうな気がするので。
サクラ大戦を知らない人がこのブログを読んで、興味を持ってくれたら、
サクラ大戦にちょっとだけ興味のある人が、このブログを読んで、もっと好きになってくれたら。
という思いを持ちながら、細々ではありますが、ブログは続けていきたいと思います。
久しぶりにサクラについて真面目に語ったぞ!

SEGA THE BEST サクラ大戦1&2












サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
![]() | ![]() |
いつもコメントありがとうございます。
サクラのゲームの続編はだしてほしいですよね。
中途半端にしないで、終わるならせめて話を完結させてほしい。
でも、まだまだ期待できそうな要素はあるので、頑張って応援していきましょうね!