浅草寺でのお参りのあと、向かったのは「花やしき」。
幼い頃、何回か訪れているはずの浅草ですが、「花やしき」に行った記憶はありません。しかも、「花やしき」の存在を知ったのは大きくなってからのことです。親が、お金のかかる遊園地の存在を隠していたとしか思えません。
ということで、人生初めての「花やしき」

入り口では、園内が非常に混雑していることを叫んでいました。
入場券売り場でも、混雑していますがよろしいですか。と確認され、私は「来ること」が目的であって、「アトラクションで遊ぶこと」が最大の目当てではなかったので、もちろん了承し、園内へ。
ちなみに入場料は大人900円
のりもの券、フリーパス券は園内で買います。
どうせ混んでいて遊べないし、そんなにたくさん遊ぶ予定もなかったので、2人でのりもの券11枚綴り1000円分購入。
人混みをかき分けながら、最初に向かったのは「お化け屋敷」。
「お化け屋敷」のりもの券3枚(300円)
ここは待ち時間0ですぐに入れました。
でも、入ってみて後悔。怖い、怖い、怖い。
ずっと目をつむったまま出口へ。その間もお化け屋敷に入ったことをものすごく後悔し続けました。
私、怖いものがかなり苦手らしいです。
次に行ったのは「見せ物小屋」
「見せ物小屋」のりもの券3枚(300円)
のりもの券が1枚たりないので、1枚だけ途中で購入しました。
この「見せ物小屋」かなりレトロなかんじで十分楽しめました。
新しいものもいいですが、古いものも味があっていいですね。
ここもすいていたのでゆっくりみることができてよかったです。
とにかくすごい混雑だったので、歩くのも一苦労。
2つ観ただけでも十分つかれました。
他のアトラクションの写真を少し。

「スペースショット」のりもの券5枚

「Beeタワー」 のりもの券3枚
他にもたくさん乗り物があります。
詳しくは「浅草花やしき」をご覧ください。
帰り道、おみやげの人形焼きを買い、そして、焼きたてのおせんべいを1枚ずつ売ってくれるお店があったので、おせんべいをかじりながら帰りました。

これが今回の浅草での全てです。
今度は空いているときにゆっくり行きたいです。












サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
![]() | ![]() |