★公式サイト★
サクラ大戦ドットコム

★サクラ大戦アンケート★
サクラ大戦アンケート実施中!!

2009年05月12日

DS「逆転検事」5/28(木)発売!

「逆転検事」(DS)が2009.5.28(木)に発売予定です。
昨年の「東京ゲームショウ2008」で最も期待していたゲームです。

常に金欠症のため、(サクラ以外は)ゲームは中古が出てから買う派ですが、
めずらしくも予約してしまいました。

逆転検事(通常版)
逆転検事(通常版)


逆転シリーズもこれで5作目。
とは言っても主人公は変わっていて、、
「逆転裁判1〜3」は弁護士 成歩堂龍一(なるほどうりゅういち)
「逆転裁判4」は同じく弁護士 王泥喜法介(おどろきほうすけ)
そして、
「逆転検事」では文字通り検事の御剣怜侍(みつるぎれいじ)

御剣検事は1〜3で成歩堂龍一と敵対していた人物。
赤いスーツを着ていていわゆる「ナルシストキャラ」・・・だと思う。
まぁ、なんというか、・・・かっこいいんだな 笑

初めて名前を耳にする人にとっては、
「なに?このギャグっぽい名前・・・?」
と退いてしまいそうだが、(私も初めはそうだった)慣れるとどーってことはないです。
糸鋸(いとのこぎり)通称「イトノコ刑事」と言われても何の違和感もなくなります。

そもそも、DS「サクラ大戦」〜君あるがため〜 の発売を知ってから、
そのために慌てて買ったニンテンドーDS。
なので、今はほとんど使われることがありません。
ただ、DSを買ったばかりの頃、CMを見ていてなんとなくやってみたくなったのが「逆転裁判4」。
もちろん、4をやる前に1〜3のPC版を買ってきて一気にやりましたよ。
(そのころはDSではまだ復刻されてなかったです)

もともとが推理ものが好きなので、とてもお気に入りのシリーズです。
DSの機能(タッチペンをうまく使っている)を生かした操作方法が面白い。
推理の仕方も1→4に行くに従って幅が広がっているのもおもしろさの一つ。
なんとなくマンネリ化しそうな推理も、そのおかげで飽きることはないです。

だから、
今回の「逆転検事」には多大な期待を寄せています。
PCとPS3がメインの私がDSでも楽しめる数少ないゲームです。

漫画版発売のみならず、宝塚家劇団が「逆転裁判 蘇る真実」と題し、ゲームを初舞台化。
す、すごい・・・!

よし、DSの充電をして発売日に備えるぞ!


〜「逆転検事」関連リンク〜
「逆転検事」公式サイト
「逆転裁判シリーズ」公式サイト


かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング


posted by なつみ at 00:27| Comment(4) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月10日

「フェイト/ステイナイト」やっとクリア!

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (PS2版)

のーんびりやって、今日、ようやく終了しました。
終わった後の感想。
「うん。よかった」

「DEAD END」「BAD END」の後に必ずある「タイガー道場」のおかげで、
1度も攻略サイトをのぞくことなく、すべてのCG回収、エンディングを迎えることができました。
「タイガー道場」はなぜBAD orDEAD ENDになったのかを教えてくれるいわゆるネタばれコーナーですが、
この手のゲームは結局、最後には行き詰まって攻略サイトなしではコンプできないので、
とても画期的だし、ありがたかったです。

「セイバールート」「凛ルート」「桜ルート」
大きくヒロイン3人の3つのルートがあります。
「トータルして良いゲーム」というよりは、
ものすごく良い場面が所々にでてくる、という印象。
なのでやっている最中よりも、やり終えた後に思い返してみて、
「あぁ、よかったな。」とじわじわくる感じ。
でもどのルートも終盤からラストにかけての緊迫感、ドキドキ感は良かったです。

フェイトをプレイしての1番の収穫。
それは、「アーチャーと出会えたこと」。
なので、私にとってのフェイトとは「凛ルート」です。

「セイバールート」を始めたばかりの時は、全然感情移入できなくて、
何度かやめてしまおうかと挫折しかけたのですが、
デフォルトでOFFになっていたシロウの声をONにすることにより、
物語を客観的に読むことができるようになりました。
私にとってセイバーは、あまり大事な存在にはなりませんでしたね。
セイバーが最後に言うシロウへの言葉にも、全然感動はおこりませんでした。

で、今、わきに、
「フェイト/ホロウ アタラクシア」(PC版)
が控えています。
ア、・・・アーチャーに早く会いたい〜!

でも、昨日、
「ブルフロ・ブルフラ ツインパック」→BB TwinPack(ビービーツインパツク)
を中古で買ってしまったので、とりあえずこっちをやろうかな。

※ 現在、アニメ「クラナド アフターストーリー」を観ています。あと数話です。
平行して、アニメ「フェイト/ステイナイト」も3話くらい観ました。
keyの「リトルバスターズ!」もやりたいのですが、あまりにもクラナドの余韻が強いので、
ワンクッション以上おいてからやることにしました。
今月はDS「逆転検事」の発売もあるし、あぁぁぁ、ゲーム三昧だーぁ!

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
ラベル:Fate
posted by なつみ at 23:03| Comment(4) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

アニメ版「戦場のヴァルキュリア」経過感想

アニメ版「戦場のヴァルキュリア」も第5章まで進みました。
この辺で途中経過の感想を書こうと思います。

総合的にいうと、
がっかりしました。面白くないです。
で、でもまだ第5章、今後に期待。
・・・したいところですが。

いいか悪いかを言えばやはり賛否両論あると思うので、
面白いと思って見ている方には、ごめんなさい。

ゲームからのアニメ化といえば、
最近、「クラナド」「フェイト」など、満足感のあるものを見ているため、
アニメーションはともかくとして、人間描写にがっかりです。

なぜ、ゲームに沿った内容にしなかったのか?
いえ、
確かにゲームのストーリー展開には「?」な部分が多々ありました。
しかし、
猛スピードで駆け抜け、あり得ない防御力を持つ「エーデルワイス」
馬面としかいいようのない変態の「ウェルキン」
萌顔になったことによりダルクス人の品位を落としてしまった「イサラ」
いつの間にかツンデレになっている「アリシア」
言い出したらきりがありません。
おまけにラストはゲームとは違うって?!

これは、ゲームをやらないで先入観なしに、純粋にアニメだけ観た人の方が幸せかも。

評価できる点は、
ファルディオのキャラがたっていること。
声優さんが変更になったキャラに違和感がないこと。
ガリア義勇軍小隊にそれぞれが配属されるシーンが描かれていたこと。
(ゲームにはなかったので)
でしょうかね。

まだ第7小隊のサブキャラたちがメインにでてこないので、
彼らに期待します。

でも、あぁ、
せっかくだから、
かっこいいウェルキンがみたい。
純心なアリシアがみたい。
芯の通った凛としたイサラがみたい。

これって私だけでしょうか?

サクラ大戦のアニメもイマイチだったし、
もしかしてSEGAってアニメ化下手なのかも?ボソボソ・・・

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 09:16| Comment(2) | TrackBack(0) | その他(サクラ関係) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月30日

「おたくま」サービス開始

「おたくま」とは、
ソーシャルマッチングサービス(SMS)「おたくまっち」

簡単に言うと、自分の趣味趣向にあう人をマッチしてくれるサイトです。

私もさっそく登録してみました。
おたくテーマはもちろん「サクラ大戦」です。
あなたがもし、おたくテーマを私と同じ「サクラ大戦」で登録すると、
私とのマッチ率が「高い」ということになり、
マイページで確認できますよ。

あれ・・・?
でもわたしは「おたく」としての自覚は全くないのだが。
これに抵抗無く登録したということは、やはり「おたく」なのか?!

登録まだで興味のあるかたはぜひサイトを訪れてみてください。

「おたくま」
http://www.otakuma.net/

※本業(?)がなぜか激忙しく、Fateも全くできずにいます。今桜ルート中盤あたりなのですが。
なので次の更新は確実にゴールデンウィーク明けです。
みなさま楽しい連休をお過ごしくださいね。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 02:39| Comment(2) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

サクラ大戦復活の兆し

もうご存じの方も多いとは思いますが、
サクラ大戦の立役者のお一人、
作曲家の田中公平先生のブログにて、
公平先生自らが、サクラへの思いを綴っておられます。

田中公平のブログ My Quest for Beauty

ブログテーマ一覧 より
「サクラ大戦」カテゴリを読んでいただけるとわかると思います。

サクラ大戦を素晴らしい音楽で盛り立ててくださった
公平先生からの力強い、暖かい思い、
そして、「サクラ大戦」にふさわしい
夢・希望をまた私たちに与えてくださっています。

サクラ大戦の復活が、いつになるのか、どのような形でなされるのかは
まだまだ未知の世界ですが、
私たちファンは、諦めることなく、復活のその日まで、それからも、
心から応援し続けていきたいですね。

「夢の続き」。とってもいい言葉ですね。
言葉だけじゃなく、それは願うことで必ずかなう「夢」。
「夢の続き」をまたぜひみんなで観ましょう。分かち合いましょう。

久しぶりにサクラのことを書けて私もとってもうれしいです。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 01:42| Comment(2) | TrackBack(0) | サクラ大戦シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

「CHAOS;HEAD」 カオスヘッド(Win版)

「CHAOS;HEAD」 カオスヘッド (Win版)

多分、万人が知る(サクラやフェイト、クラナド)ほどメジャーなゲームではないと思うのでちょっとだけ説明。
2008年4月25日にWin版で発売されたゲーム。
アニメ化もされました。。
2009年2月26日にXbox360版で、「CHAOS;HEAD NOAH」カオスヘッド ノア が発売されました。



CHAOS;HEAD
CHAOS;HEAD

HAOS; HEAD NOAH(カオスヘッドノア)(通常版)【CEROレーティング「Z」】
CHAOS; HEAD NOAH(カオスヘッドノア)(通常版)
【CEROレーティング「Z」】



簡単にいうと、ノベル系のギャルゲーです。
ただ、このゲームは、恋愛ゲームではなく、猟奇的でグロい要素が満載。
Win版では15歳以上推奨、Xboxに移植(シナリオの追加あり)された際に、
性的描写がないにも関わらず、CERO「Z」(18禁)になったという強者ゲーム。

主な登場人物

西條 拓巳(にしじょう たくみ)CV:吉野裕行
咲畑 梨深(さきはた りみ)CV:喜多村英梨
蒼井 セナ(あおい せな)CV:生天目仁美
楠 優愛(くすのき ゆあ)CV:たかはし智秋
折原 梢(おりはら こずえ)CV:辻あゆみ
岸本 あやせ(きしもと あやせ)CV:榊原ゆい
西條 七海(にしじょう ななみ)CV:宮崎羽衣
将軍(しょうぐん)CV:代永翼
三住 大輔(みすみ だいすけ)CV:小野大輔
星来 オルジェル(せいら おるじぇる)CV:友永朱音


・ニュージェネ
・ギガロマニアックス
・ディソード
・リアルブート

などなど、この世界独特の言葉がたくさん。
キャッチコピーは「その目だれの目?」
キーワードは「妄想」

ゲームシステムの特徴としては、「妄想トリガー」と呼ばれるものがある。
「ポジティブ妄想」と「ネガティブ妄想」の2択から選択。
どちらかを選ぶことにより、その後の展開(会話や描写)が変わってくるが、
ストーリーは1本道のため、クリアするにはどちらを選んでも差し支えはない。
一応ルートは2通り(細かく分けると「A」、「A’」、「B」の3つ)。

ゲームらしい要素は、たまに出てくる選択肢によって展開が変わったりBADエンドになったりする。
そして、先ほど説明した「妄想トリガー」。
2択から選択と書きましたが正確には「選択しない」という選択もあります。
私は、とっても恥ずかしい話なのですが、
このゲーム最大の特徴であるこの「妄想トリガー」のシステムを全く理解せず、
な、なんと、「妄想トリガー」を1度も発動(?)させぬまま、エンディングを迎えました。
「妄想トリガー」選択場面になると音がなり、画面上部に赤と緑の線が点滅するのですが、
全くそれに気づくことがなく、要は、「どちらも選択しない」という選択をし続けてしまったというわけです。
クリア後、その事実がわかったときには「唖然・・・」
ゲームのおもしろさを味わうことなく読んでしまったわけです。
制作者さん、ごめんなさいです。
でもでも、そんなシステムを放り出しても、シナリオが面白かったので、飽きることはなかったです。

ストーリーの中で、「ギガロマニアックス」が持てる「ディソード」という剣がでてくるのですが、
Win版では「え?やっぱりこの子もギガロマニアックスだったの?」という(まぁ、予測はできてはいるんですがそれでも)ちょっぴりの驚きや意外性があったのですが、
Xbox360の「カオスヘッド ノア」の公式サイトでは、キャラクター紹介で初めからばっちりそれぞれの持つ「ディソード」が紹介されているので、
Win版でのちょっぴりの驚きがうれしかった私にとってはなんかつまらなく思いました。

アニメはまだ観ていないので、「Fate」が一通りすんだら見ます。
でもアニメ化にあたり、グロい描写はかなり緩和されているそうです。
いいのか、悪いのか・・・。

「カオスヘッド ノア」をぜひやってみたいのですが、Xbox持っていないのでできません。
PS3に移植されいないかな。
ちょっとオタクの方、現実逃避したい方、猟奇的な世界観を楽しみたい方には
ぜひぜひオススメです。
女の子たちも「ツンデレ」「ヤンデレ」「妹系」等々揃ってます。
ちなみに今現在の私のPCの壁紙は「岸本あやせ」です。参考までに。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 03:11| Comment(4) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

Fate フェイト(PS2) 経過報告

先月22日から始めた「フェイト/ステイナイト」。

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版)

1度始めると一気にやり込むいつものプレイスタイルとは一転、
かなーり、のんびりペースでやっています。
夫が「戦場のヴァルキュリア」(PS3)やってるので交代しながらという理由もありますが。

現在「セイバールート」が終わり「凛ルート」プレイ中。
街のあちこちでフィギュアを見かけ、その圧倒的人気をぶりにより、ゲームをやる前からよく知っていたセイバーですが、
私の心に響くことは未だありません。
桜は嫌い(キャラ的にね)だし、女の子の中では凛が1番のお気に入りです。
まぁ、サクラでも「すみれ」「グリシーヌ」「サジータ」を1番先に攻略した私ですから、潜在的なツンデレ好きなのか。

そんなこんなで、凛ルートに入って、ようやく楽しくなってきました。
その理由は、「凛が好きだから」という単純な理由からじゃありません。

実はこのなつみ、
「アーチャーに惚れてしまいました」

セイバールートですでにアーチャーの虜に。
凛ルートではもちろんアーチャーの出番が多いわけですから、
ホントに、ただただ単純に、
アーチャーに会いたいためだけに毎晩コントローラーを握りしめています。
アーチャーはアーチャーでも金髪の方じゃないですよ、もちろん。
赤い騎士の方ですよ。

ゲームが終わるころには、
間違いなくアーチャーのフィギュアを購入してそう。
ちなみに家にはフィギュアやその類のものは一つもないですよ。
もしかしたらこれを機にフィギュアデビューしてしまうのかも・・・。

Fate/stay night アーチャー ( 1/7スケール PVC 塗装済み 完成品 )
Fate/stay night アーチャー ( 1/7スケール PVC 塗装済み 完成品 )


この絵なんか最高。

あぁ。。。
アーチャーかシャア(クワトロ)か悩んでしまうではないですか。
ん?そういえば、両方赤い。
そうか、かっこいい男は赤いのか。

「セイバーは俺の嫁」
ならぬ
「私はアーチャーの嫁」
などと言ってみたりする。あー、恥ずかしい。。。ぷぷっ。。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング

ラベル:Fate
posted by なつみ at 00:09| Comment(6) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

シャア名言アズナブログ

4/7(火)から12月末まで開設される「シャア名言アズナブログ」。
モバイルサイトです。

ゲームではありませんが・・・一応。

詳しくはガンダム30周年記念サイト参照のこと。

シャアの名言を1日1点ブログ形式で紹介し、
対象となるのは「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」「逆襲のシャア」の3作品の中の作品を彩ったセリフが毎日更新される。
さらに面白いのは人気投票。ユーザーはセリフに対し「ジークジオン」(賛成)、「認めたくないものだな」(反対)の2択で投票するというから遊び心満載だ。人気投票の結果は毎月発表され、その月に1番人気だった名言は、翌月に「名言待ち受け」として配信される。
(記事元:東京ウォーカーhttp://news.walkerplus.com/2009/0314/6/

携帯待ち受けを百式仕様、メロディコールをシャア仕様にしている私にとってはたまりませんな。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 00:11| Comment(2) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月29日

「CLANNAD」クラナド

「CLANNAD」はkeyの制作する恋愛アドベンチャーゲームです。
Key作品は「Kanon」(win)を数年前にプレイしました。
当時はあまりゲームにはまっていなかったこともあり、攻略サイトなどみなかったので、
(ネット自体が普及し始めだったような・・・)
全ストーリークリアはしていなかったはずです。
CLANNAD FULL VOICE
CLANNAD FULL VOICE

で、これもまた夫の薦めなのですが、先にプレイしていた夫に、
半月まえほどに半ば強制的にやらされたのが「CLANNAD」クラナドです。
※私がカオスヘッドをやっているときに夫はクラナド
 私がクラナドをやっているときに夫はカオスヘッド と交換。

「クラナド」主な登場人物(☆はメインキャラ 渚はメインヒロイン)
・岡崎 朋也(おかざき ともや)
☆古河 渚(ふるかわ なぎさ)CV:中原麻衣
☆藤林 杏(ふじばやし きょう)CV:広橋涼
☆一ノ瀬 ことみ(いちのせ ことみ)CV:能登麻美子
☆坂上 智代(さかがみ ともよ)CV:桑島法子
☆伊吹 風子(いぶき ふうこ)CV:野中藍
・宮沢 有紀寧(みやざわ ゆきね)CV:榎本温子
・藤林 椋(ふじばやし りょう)CV:神田朱未
・春原 陽平(すのはら ようへい)CV:阪口大助
・相楽 美佐枝(さがら みさえ)CV:雪野五月
・古河 秋生(ふるかわ あきお)CV:置鮎龍太郎
・古河 早苗(ふるかわ さなえ)CV:井上喜久子
・伊吹 公子(いぶき こうこ)CV:皆口裕子

ほとんどのキャラにそれぞれのストーリーがあります。
はっきりいいます。
どのストーリーもいいです。泣けます。心に染みます。
ほとんどのキャラのクリアを夫が寝た後にやりました。
だって、一人じゃないと思いっきり号泣できないから。
誰にも、何にも邪魔されず、その世界に入って泣きたかったから。
どの話もいいけれど、一番泣けたのは風子のストーリーかな。
次はことみちゃん。智代も切なかった・・・。
深夜に左手にティッシュ、右手にマウス・・・。
エンディングを観た後にこんなに心に何かずしんと残る、響く、そんなゲームは
初めてでした。

個人的に好きなキャラは文句なく春原陽平。
かわいい女の子たちを差し置いてでも愛してしまうキャラです。
こんな男はイヤだ、という人もいるようですがね。
そして、古河一家は最高。
秋生と早苗の(置鮎さんとおねえちゃんの、と言ったほうが妥当?)ズレ会話最高。

一通りクリアすると、「アフターストーリー」が読めるようになります。
「アフターストーリー」は、メインヒロインの渚とのその後の物語になります。
あぁ、思い出すだけで切ない。
・・・泣いていいですか・・?笑

クラナドはTVアニメ化されて、ちょうど今月アフターストーリー編が終わったところです。
本編のアニメ(全22話+2話)はレンタルで観ましたが、アフターストーリーはまだ観ていません。
渚、早苗、秋生たちでインターネットラジオもやっています。(〜のおまえにハイパーレインボー)
ゲームをしていない方はクリアしてからぜひ。

そういえば能登さんと桑島さんは「戦場のヴァルキュリア」でもご出演ですね。


〜「CLANNAD」関連リンク〜
公式サイト(PC版)
公式サイト(PS2版)
アニメ版公式サイト CLANNAD (TBS)
アニメ版公式サイト CLANNAD 〜AFTER STORY〜 (TBS)


かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
ラベル:クラナド CLANNAD
posted by なつみ at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | サクラ以外のゲーム | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月28日

「戦場のヴァルキュリア」アニメ化

サクラ大戦開発スタッフが制作した「戦場のヴァルキュリア」(PS3)
このゲームをもとにしたアニメが4月からTV放映されます。
(放送局が限られているので要注意)

ゲーム「戦場のヴァルキュリア」は20008年4月に発売されたシミュレーションRPGゲームで、
本を読んでいくような形で、物語を読み進め、その中に戦闘システムもあります。

戦場のヴァルキュリア Best
戦場のヴァルキュリア PLATSTATION 3 the Best


私は半年前にプレイしましが、はまりました。
そして、勢いであっという間にコンプしました。
戦闘での人選、配置、駒の動かし方に頭を使い、戦略がうまくいった時の達成感が何ともいえません。
今、夫がちょうどプレイしているのですが、なるほど、人によって全然違う戦略をとる物だと感心しています。
それに、こういうのも性格がでるのだなぁ(笑)、 と。

戦闘パートはともかくとして、ストーリーの内容ですが、
うーん、良くもあり、悪くもあり、というところでしょうか。
内容と登場人物の感情がアンバランスで、ところどころ「???」と思うことも。
そんな感じなので、アニメ化にあたり修正されてくるのか、そのままなのか、
非常に気になるところです。

アニメ化にあたり、声優さんの変更もありました。
ロージー:豊口めぐみ→皆川純子
ラルゴ:江川央生→乃村健次

もちろん皆川純子さんは大好きです。
でもね、ゲームからアニメ化にあたって声優さんが変更されるというのは
なんというか裏切られてる感もあるし、
例え似たような声でも、違う声があてられるというのは、
ゲームのキャラへの思い入れや感動が無視されてしまうような、なんとなく寂しい気持ちです。
ロージーは歌がありますから、そのまま豊口さんの歌を使うのか、皆川さんが撮り直すのか・・・。

いろいろな期待を持ちつつ、TV放映楽しみにしています。
チャンネルが少ないですが、観られる人はぜひみましょう。
あ、ゲームがまだの人はゲームも平行してやりましょう。

〜「戦場のヴァルキュリア」関連リンク〜
戦場のヴァルキュリア 公式ポータルサイト
戦場のヴァルキュリア 公式サイト
オフィシャルブログ 陣中日誌
テレビアニメ公式サイト
テレビアニメ公式サイト (TOKYO MX)


・サクラ大戦開発チーム関係なので「その他(サクラ関係)」に分類してみました。
・アリシアの顔の変化は許容範囲です。アニメ化で顔が若干変わるのはよくあることなので。
でも、イサラの顔が「妹系萌顔」に無理矢理変えられているのは許せません。いまのところ。

<追記>
コメント欄で円さんに教えていただいたwebラジオは
アニメイトTV webラジオ「戦場のヴァルキュリア」
から3/17(火)「第0回」を聞くことができます。
「第1回」は放送にあわせて4/7(火)からです。

かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい かわいい
サクラ大戦を盛り上げるためにワンクリックお願いします。
にほんブログ村 ゲームブログ×PlayNCBlogへ人気blogランキング
posted by なつみ at 15:16| Comment(4) | TrackBack(1) | その他(サクラ関係) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。